ちょっとしたお知らせや日々のこと

あだちのひよっこメモ6 BOTAFESとウォンバットの日イベントについて

みなさまこんにちは!バード・デザインハウス(以下バード)の足立 結(あだち ゆい)です。すっかり秋が深まってきましたね。

さて、バードのメンバーがどのようなプロセスでデザインをしているのかリサーチしながら、バードの魅力を発信していく『あだちのひよっこメモ』第6弾です!

今回は「BOTAFES」と「ウォンバットの日イベント」についてです。いつも会社の先輩方がお仕事で大切にされてることをレポートしていますが、第6弾は私のお仕事の紹介です!

BOTAFES(以下ボタフェス)とは、は植木産業が古くから盛んな大阪府池田市の旧細河小学校で開催される植物由来のイベントです。

地元の植木職人による細河ならではのボタニカルなフェス空間に、個性豊かな音楽等のステージ、地元小学校とのコラボ企画、植物由来のフード・マルシェ、植物グッズなどが集結します。

そんな植物だらけの素敵なイベント、ボタフェスの今年のデザインを私が担当させていただいています!

メインビジュアルでは、植物、植木、フード、アートが頭から生えている人々を描きました。それぞれが頭で思い描いているものがかたちになっていくことで、幅広い方々に来ていただけるイベントになるよう想いを込め、平易なデザインを心がけています。

制作物はメインビジュアルをはじめとし、チラシ、ポスター、広報いけだの裏表紙、

SNSやWEBに使う画像、

当日配布するパンフレット、バス乗り場や出店者の皆さんの屋号を記載した看板…

1つのイベントのビジュアルほぼすべてを担当させていただいています。1年目からとてもいい経験になっています。

ボタフェスのホームページに詳細情報や私のデザインした画像などがたくさん掲載されているのでぜひ見に行ってください!

BOTAFES ボタフェス

もう1つお知らせです!昨年開催されたウォンバットの日イベントの第2回目が10月22日(日)に五月山体育館で開催されます!

このイベントのポスターデザインはいつも五月山通信を担当している杉本さんです!

(実は最近私は五月山通信のデザインやイラストを少しやらせていただいたりしています)

ウォンバットの日イベント内の企画、「ウォンバットマルシェ」にバードはブース出店します!

私は学生の頃からウォンバットが好きで、個人的にグッズを作っているので個人のブースで出店しますが、バードの方ではディスプレイを担当しています。什器やイラストパネルなどにもぜひご注目ください!

ボタフェスは21(土)21(日)、ウォンバットの日イベントは22(日)に開催されます!

22日にはウォンバットの日イベント、ボタフェス会場等を結ぶ無料巡回バスを運行するそうですよ〜!!!ぜひ池田市の秋のイベントをたっぷりお楽しみください!

※足立結とは

2000年11月30日生まれ。

大阪府立池田高等学校→京都芸術大学 芸術学部 空間演出デザイン学科 空間デザインコース2023年卒業。

社会問題の解決となるようなものづくり・ことづくりを、空間×ビジュアル×ソーシャルデザインの3つの領域を横断して複合的に学んできました。